スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2013年12月07日

MP7A1の給弾不良を探ってみる



定例会から帰ってきて疲れて眠いけど

やっぱり変な所へBB弾が一発入り込んじゃってるのが

どうにもキモチワルイのと給弾不良もどうにかしたいので

途中まで分解します(;´∀`)




これ見えますかね?

チャンバーの右下横に一発入り込んでしまっているんです。。。

MP7の分解はいろいろなサイトで紹介されているので

手順は割愛というか簡単なのでさくっとバラしていきます。




はい。あっという間にメカボとインナーバレル一式を取り出しました。

この時点でもちろん入り込んでしまったBB弾はポロッと取り出せました。

で、問題は給弾不良の原因。

おそらく以前はリポでガンガンまわしてたんでタペットプレートが

磨耗してるんだろうけど予備のパーツもないのに

メカボ開けてもしょうがないかなーと思って

とりあえずはチャンバーパッキンにシリコンオイルスプレーを

ひと吹きしてBB弾の相性を見てみる事にしました。




見た目はホップパッキンも綺麗に降りてきてるし

異常なさそうなんだけどなぁ。。。

組み立てて試射。



部屋で試射する時に使っているこのシューティングスクリーンですが

これはかなりいいです。

マルイのプロターゲットよりも弾が散らかることもなく

スクリーン自体が大きいので試射にはもってこいです。

この大きなサイズのペーパーターゲットもコピーで

量産してあるので重宝してますね~

マガジンの弾あがりも疑っているのでこれも

マルイ純正と海外製の100連(だったかな?)を比べてみます。





ホップ解除の状態だとトリガー引いたら弾ポロ・・・

少しでもホップかけると・・・

お!二発給弾はしない!

弾の勢いから見てもちゃんと飛んでるように思える。

でもこれはフィールドで試してみないとわかんないっすね(;´Д`)

という事はやはりチャンバーパッキンの劣化かなぁ??

カスタム品入れてみようかな。。

ついでにバレルも変えたい。

ライラから出てたっけ?

PDIのもあった気がする。

で、やっぱりコンパクト電動ガンのメカボはバラしたくないので(笑)

この辺で手を打ちたいっすね~

  

Posted by FAT GHOST  at 19:57Comments(0)MP7A1


東松山のサバゲーフィールド 田村装備開発のプレゼント企画

MILITARY BLOG

新規登録ログインヘルプ

[PR]田村装備開発/自衛隊・警察用装備品販売