2014年03月11日

初速44→80前後へ

初速44→80前後へ

さて初速をなんとかしたいのでまずはスプリングを

比べてみましょうー


初速44→80前後へ

うわぁ・・・

全長ほとんど変わってねぇ・・

って事は一概にスプリングのヘタりによるものじゃないってことだね~

まぁ44って数値はヘタっただけじゃ中々出せない数値なんだけどw

とりあえずスプリングは新品にします。



で、次に怪しいのがこのキングアームズ製のタペットプレート
初速44→80前後へ

これをマルイのイチロクのA2のものに変えます。

そして磨耗しているように見えるノズルも同様に!

改めて気密をみてみるとバッチリなのでもうこれで回復しなかったら

ちょっと俺にはわからん(;´Д`)

あ、逆転防止ラッチも海外電動ガンによく使われている

XYTのものからライラクス製へ交換。
初速44→80前後へ


さて結果はと言いますと80前後に回復しますた(`・ω・´)

おそらくスプリングが原因じゃなかったなこれ・・・

タペットとノズルだと思われ。。。

いやそりゃスプリングのヘタりも要因ではあるけど

44という数値はそれだけじゃなかったはず。

チャンバーまわりも特に異常なかったしね~

でもこれで納得してゲームで使っていけるから良かった♪

この銃はメカボもミリネジ加工してあるしメタフレにもほとんど摺り合わせしないで

組めて結構気に入ってるM4ではあるのでなんとかしたかったのです。

モーターもEG1000からG&PのM120へ変えたばかりだったし(;・∀・)

あとは来週にフィールドで弾道チェックしつつゲームで使っていこう~



同じカテゴリー(M4A1)の記事画像
APS M4パトリオット調整カスタム
S&T BABYM4プチ流速チューン
ウェザリングされたM4を作ってみる
A&K SR-16調整
S&T M4CQBをプチカスタムしてみる
海外製416にマイクロスイッチメカボを組む
同じカテゴリー(M4A1)の記事
 APS M4パトリオット調整カスタム (2016-04-04 23:29)
 S&T BABYM4プチ流速チューン (2016-03-09 20:03)
 ウェザリングされたM4を作ってみる (2015-08-04 20:56)
 A&K SR-16調整 (2015-02-26 19:25)
 S&T M4CQBをプチカスタムしてみる (2015-02-11 21:44)
 海外製416にマイクロスイッチメカボを組む (2014-09-26 14:47)

Posted by FAT GHOST  at 19:48 │Comments(0)M4A1

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。