2014年12月07日

次世代M4A1の外装カスタム

次世代M4A1の外装カスタム



久々にAR系のネタです(`・ω・´)

現在はこうしてマグプルハンドガードにグリップ、CTRストックと

ミニSサイズバッテリーも使えるし非常に使い勝手よくなっている

次世代M4ですが・・・

これデルタリングはマルイ純正のままなのでマグプルタイプのハンドガードは

装着可能ですがガタつきが結構気になります(´・ω・`)

G&Pあたりのデルタリングにしとけば全く問題ないのですが

今回はガッチガチのフリーフロートにしたいのでこのレイルを組みます。

次世代M4A1の外装カスタム



バレルナット付きが良かったのでこれにしたんだけどこれが失敗でした・・・・

このバレルナット、次世代のフレームにもスタンダートのフレームにも

G&Pのメタフレにもネジのピッチが合わなくて何の規格なのか

さっぱりわからない仕様になってます(;´∀`)

これは困った・・・とヤフオクで探したらあるんですね~こういうのが↓
次世代M4A1の外装カスタム


左はレイル付属の合わないバレルナットで

右が「ポン付け可能!ノベスケレイル用バレルナット」という確かこんな商品名でした(;・∀・)

見た目にもネジのピッチが違うのがわかるのでこんなに違うなら

そりゃ付属のバレルナットは装着できるはずがないのを痛感しましたねぇ(泣)

仮組みしてみるとスルスルと滑らかに装着できます。
次世代M4A1の外装カスタム



はぁ・・・これまでどうにか装着できないかとフレーム削る覚悟だったけど

これ買ってよかったよホントに。

バレルナットが装着できちゃえばあとはレイルをはめて

ネジで留めるだけの簡単装着・・・ではあるけど

きちんとセンター出るようにバレルシムで調整しました。

次世代M4の外装バラすの久しぶりすぎてこのフロントサイトの

隠しイモネジ見落としてなんでフロントサイト外れないのが

すっごい悩んでたw
次世代M4A1の外装カスタム


スタンダートとは違ってインナーバレル外さないとイモネジ取れないんですよね~


さてあとはもうサクッと装着。
次世代M4A1の外装カスタム



配線はこれSOPMODじゃないので前方配線のままで

PEQ型のバッテリーケースを使う事になるかな?

あとはアウターバレルを10.5インチにしてアウターバレルとレイルを

面一にしてハイダーは・・・またノベスケにするか・・・?

いやでも今メインで使ってるAKはKFHだしなぁ。。。

あ、このM4にはガスチューブは付けないでいいかなーと。

次世代のフレーム穴あけ加工が非常にメンドイので(;´Д`)

まぁよく見えるタイプのレイルなのであればあったで見栄えするかな?

でも配線通しちゃってるんだよね(;´・ω・)



Posted by FAT GHOST  at 01:16 │Comments(4)次世代M4A1

この記事へのコメント
安全安心のM4ですね(*^_^*)

僕はまだレイルにはまだ手を出してませんが、
いずれはセパレートリポ内蔵に挑みたいと
思います。
Posted by テツロー改テツロー改 at 2014年12月09日 17:35
>>テツロー改さん
自分も以前にダニエルディフェンスのレイル内に
セパレートリポをレイル組む段階で入れて
充電する時は延長ケーブルで
レイル内のバッテリーに繋いで充電するようにして
バッテリーはレイル内に入れたままで運用してました( ´∀`)
バッテリーの寿命がくるまではかなり使いやすかったです。
ゲーム当日のバッテリー忘れも絶対ないですしね(笑)
Posted by FAT GHOSTFAT GHOST at 2014年12月09日 21:18
すいません突然の質問失礼します・・・
自分も次世代M4A1を所持しておりNOVSKEレイルをつける予定なのですが、バッテリー用の配線ってバレルナットの中に入るものなのでしょうか?自分もほぼドノーマルのM4A1から付ける予定なのですが気になってしまいました
いつもブログ拝見させていただいてます。頑張ってください
Posted by KEI at 2015年10月06日 18:17
>>KEIさん
はじめまして!
配線ですが相当キツイです(;´・ω・)
バレルナットを締め込むにつれて配線の被覆が摩擦で破れてしまわないように
かなり神経を使います(汗)
端子のわずかな凸凹も引っかかりますし・・
しかし記事にある画像のように大変ですが取り付けは可能でした!

安全に取り付けるには純正の配線のままだとバレルナット付近で
端子の接続をしなくてはならなかったりするので
可能であれば配線引き直して長めに余裕を持ってあげると
作業もしやすいと思います。
Posted by FAT GHOSTFAT GHOST at 2015年10月06日 22:06
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。