2015年04月26日

S&T Beretta ARX160ショートバレル換装

S&T Beretta ARX160ショートバレル換装



ARX160のブローバックバージョンは通常カービンサイズのアウターバレルなんだけど

UFCからショートバレルが別途販売されています。

インナーとセットで5000円ほど。

S&T Beretta ARX160ショートバレル換装



これにもうちょっと高くてもいいからガスブロック部分と

チャンバー一式も付けてくれたらいいのにな(´・ω・`)

ま、今回ARXをいろいろ弄るにしても自作パーツの楽しみという

ホビーの王道的な楽しみ方もできたのでそれはそれで良かった。

さて、付属のインナーバレルのホップ窓を見てみると

やはり若干ながらバリがあってチャンバーパッキンを

傷めそうな感じなのでヤスリでなるべく滑らかに

尚且つ削りすぎないように気を付けてヤスリをかけます。

S&T Beretta ARX160ショートバレル換装



チャンバーパッキンはマルイの純正新品を使います。

ホップパッキンは使おうと思えば加工次第で使えそうですが

ホップが降りる様子を見ると樹脂のホップパーツで

問題なさそうなのでこちらもバリ処理をしてから装着します。

S&T Beretta ARX160ショートバレル換装



今回は単にパーツ装着なのでARX pistol制作に比べたら

アフターパーツが手に入るって素晴らしいなーと実感しましたね~




pistolはバッテリー収納部の加工で試行錯誤しているうちに

伸縮ストックの肩当て部分がカットした部分にピッタリと嵌るので

なんとなく付けてみました。

これはこれでいいかもですね( ´∀`)

構えた感じはM4マガジンの付いたMP5って感覚です。

つまりゲームでは相当使いやすそう。

ストック有り無しの2WAYで使っていってもいいかもしれない。

とりあえずはもう少し加工続けます(`・ω・´)







同じカテゴリー(ARX160)の記事画像
またもARX160を追加配備
ARX160 compact ~ARX pistol制作~④完成
リア加工、フロント仕上げ仮完成~ARX pistol制作~③
フロントの加工~ARX pistol制作~②
ワンオフでチャンバーを作る~ARX pistol制作~①
S&T Beretta ARX160フレームを交換
同じカテゴリー(ARX160)の記事
 またもARX160を追加配備 (2015-05-03 12:48)
 ARX160 compact ~ARX pistol制作~④完成 (2015-04-28 20:40)
 リア加工、フロント仕上げ仮完成~ARX pistol制作~③ (2015-04-24 22:47)
 フロントの加工~ARX pistol制作~② (2015-04-23 22:53)
 ワンオフでチャンバーを作る~ARX pistol制作~① (2015-04-21 23:01)
 S&T Beretta ARX160フレームを交換 (2015-04-14 18:47)

Posted by FAT GHOST  at 16:11 │Comments(3)ARX160

この記事へのコメント
こんにちは、自分もARX160を色々いじってる者です。
ARXってストックがスカスカなのでちょっとフロントヘビーになっちゃいますよね。
なのでアウターバレルをショートバレルに変えてみようかと思っているのですが、ショートバレルの材質ってアルミなんでしょうか?
Posted by うらます at 2015年09月10日 16:20
>>うらますさん
こんにちはー!
はい、このUFCから出ているショートアウターバレルは金属製です。
材質がアルミかどうかはちょっとわからないですが樹脂ではないです♪
Posted by FAT GHOSTFAT GHOST at 2015年09月10日 23:18
お返事ありがとうございます。
試しにショートバレル、買ってみたいと思います。
他の記事のピストルタイプのARXを拝見させて頂きました。
サバゲで動きやすそうで、射撃性能も高くいいカスタムですね!
僕は固定サイトを外して、全面レイルにしたり、グリップを加工してステッピングしたりしています。
またカスタムの参考にお邪魔いたします。
Posted by うらます at 2015年09月11日 16:59
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。